2011年の脅威動向の変遷を振り返り、トップは原発ネタの標的型攻撃メール(日本IBM) | ScanNetSecurity
2024.05.09(木)

2011年の脅威動向の変遷を振り返り、トップは原発ネタの標的型攻撃メール(日本IBM)

日本IBMは、「2011年上半期 Tokyo SOC 情報分析レポート」を発表した。東京SOCが本年掲載した記事をアクセス数順に取り上げ、1年間の脅威動向の変遷を振り返っている。

脆弱性と脅威 脅威動向
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は12月21日、「2011年上半期 Tokyo SOC 情報分析レポート」を発表した。東京SOCが本年掲載した記事をアクセス数順に取り上げ、1年間の脅威動向の変遷を振り返っている。もっとも注目を集めたのは、東日本大震災の翌週に観測した原発事故関連の情報を騙る標的型攻撃メールに関する記事であった。このメールは、タイトルや本文が日本語で記述されており、国内の一部の業種の環境で観測されたもの。XLS拡張子の添付ファイルにはMicrosoft Office の脆弱性(MS09-067:CVE-2009-3129)を悪用する攻撃コードが含まれており、コードが実行されるとウイルスに感染する。2011年を通して「標的型メール攻撃」が大きな話題となった。

続いてアクセスが多かったのは「新しいタイプのWebサイト改ざんSQLインジェクション攻撃」。データベースの改ざんが成功することをあらかじめ確認した上で、対象サイトに対し1か月以上の期間をおいて改ざんを仕掛け、さらに数か月から十数か月に及び攻撃を継続しているこの攻撃は「Lizamoon」と呼ばれることもあり、現在も継続している。3番目は「Googleイメージ検索を悪用したドライブバイダウンロード攻撃」、4番目は「TCP 3389番ポートへのスキャン通信の増加」、5番目は「SpyEyeウイルスの検知件数増加を確認」となった。2011年は、AnonymousやLulzSecといった集団によるデモンストレーションを目的としたサイバー攻撃(Hacktivism)、SpyEyeウイルスやフィッシングメールなどによる金融機関の顧客を狙った金銭目的の情報窃取、そして8月以降活発に報道された防衛産業や政府組織を対象とした標的型攻撃と、サイバー攻撃に関する話題が尽きない年であったとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  6. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る