Amebaを騙るフィッシングサイトが出現(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Amebaを騙るフィッシングサイトが出現(フィッシング対策協議会)

 フィッシング対策協議会は22日、緊急情報「アメーバ(Ameba)を騙るフィッシング(2011/12/22)」を公開した。偽物のフィッシングサイトが、現在もまだ稼働中だという。

脆弱性と脅威 脅威動向
本物そっくりの偽サイト
本物そっくりの偽サイト 全 2 枚 拡大写真
 フィッシング対策協議会は22日、緊急情報「アメーバ(Ameba)を騙るフィッシング(2011/12/22)」を公開した。偽物のフィッシングサイトが、現在もまだ稼働中だという。

 公開情報によると、22日11時時点でフィッシングサイトは稼働中であったため、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼したとのこと。サイトURLは「http://amegold-zousyoku.●●●●●.org/」「http://amegzousyokubag.●●●●●.net/」などとなっている。

 さらに同情報では、ユーザーはメールなどで誘導された際に、URLが正規のサイトであるか確認することを勧めている。また、類似のフィッシングサイトがさらに公開される可能性もあるため、フィッシングサイトを発見した際には、フィッシング対策協議会(info@antiphishing.jp)連絡するよう呼びかけている。

Amebaを騙るフィッシングサイトが出現……本物そっくりの画面でID詐取

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop