ユーザへの許可要求が1点だけという不正Androidアプリを確認(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ユーザへの許可要求が1点だけという不正Androidアプリを確認(シマンテック)

シマンテックは、人気のゲームタイトルに便乗してそのゲームを偽装する不正アプリについて、ブログで詳細を発表している。今回のアプリは、「Stevens Creek Software」という開発者名で公式のAndroidマーケットに公開されていた。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社シマンテックは1月9日、人気のゲームタイトルに便乗してそのゲームを偽装する不正アプリについて、ブログで詳細を発表している。今回のアプリは、「Stevens Creek Software」という開発者名で公式のAndroidマーケットに公開されていた。この不正アプリのインストール中に要求される許可は、「インターネットへのフルアクセス」のみであることが特徴。これまでに確認された不正アプリでは、インストール中に数多くの不要な許可を要求していたため、インストール時に警戒することが可能であったが、今回の不正アプリではひとつの許可しか要求されないため、警戒心の薄いユーザにはリスクが少ないように見えてしまう。

デバイスへのインストールが完了すると、インストールされた偽アプリに関連するスプラッシュ画面が開き、インストールプロセスを完了するためにボタンをタップするよう指示される。このボタンをタップすると、インターネットブラウザが開き何回かのリダイレクトを経て、最終的にはオンラインの在宅ワークを宣伝するWebサイトが表示される。同社では、今回の不正アプリの検出定義を「Android.Steek」として追加した。同社では有料版と無料版の開発者が同じかどうかを確認することも、不正アプリの回避に有効な場合があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop