攻撃者向けのマルウェアチェックサイトをロシアで発見--月例レポート(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

攻撃者向けのマルウェアチェックサイトをロシアで発見--月例レポート(アンラボ)

アンラボは、2011年12月の「ASECレポート」を発表した。本レポートは、ASEC(AhnLab Security Emergency response Center)による統計情報。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社アンラボは1月12日、2011年12月の「ASECレポート」を発表した。本レポートは、ASEC(AhnLab Security Emergency response Center)による統計情報となっている。12月のマルウェア感染報告では、先月と同様に「JS/Agent」が1位となり、「Exploit/Cve-2011-2140」が2位、「Swf/Dropper」が3位にランクインした。今回新たにTop 20にランクインしたマルウェアは合計7件となっている。

また、マルウェアがウイルス対策ソフトに検出されるかどうかを事前にテストできる、攻撃者向けのマルウェア用アンチウイルスチェックWebサイトがロシアで発見された。今回発見されたWebサイトでは、35種のウイルス対策製品に対する検出チェックテストができ、テスト1回につき1セント、20ドルを支払えば500回までテストが可能だという。また、マルウェア配布時に利用するWebサイトがセキュリティ企業のブラックリストに含まれているかを確認する機能や、VPNサービスも提供していた。レポートではこのほか、複数の脆弱性を悪用するゼウスボット伝播メールの検出を取り上げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop