スマホアプリを使ったワンクリック詐欺の詳細情報公開(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

スマホアプリを使ったワンクリック詐欺の詳細情報公開(シマンテック)

 シマンテックは13日、スマートフォンアプリを使ったワンクリック詐欺について、詳細な情報を公開した。PCでの古典的な手法のまま、日本のスマートフォンを対象にした詐欺サイトや詐欺アプリが出現しているという。

脆弱性と脅威 脅威動向
きっかけとなるアダルトサイト
きっかけとなるアダルトサイト 全 5 枚 拡大写真
 シマンテックは13日、スマートフォンアプリを使ったワンクリック詐欺について、詳細な情報を公開した。PCでの古典的な手法のまま、日本のスマートフォンを対象にした詐欺サイトや詐欺アプリが出現しているという。

 最初に発見されたのは2011年の夏で、サイト経由でユーザーを欺いて有料サービスに登録させようとする単純な攻撃だった。2012年に入った現在では、アプリケーションも利用するように変化している。ワンクリック詐欺サイトは、よくあるアダルト向けWebサイトの形を取っており、最初に18歳以上かどうかの確認を求めた後、閲覧用のアプリケーションのダウンロードを行うものとなっている。

 しかしその要求内容を見ると、電源投入時の自動起動やユーザーの所在地、アカウント検索まで要求するものとなっている。常時注意を払っているユーザーでないと、要求内容はスルーしてしまうことが多いため、気づかない可能性が高い。そしてアプリケーションがインストールされると、頻繁にブラウザが開いて登録ページが表示され、「お客様ID」「端末の電話番号」「端末で使われているアドレス」といったユーザー情報を示して支払いを行うようユーザーを誘導しようとする。

 これは、Windowsコンピュータで使われていた詐欺の手口とほぼ同一となっている。こういったアプリケーションは[設定]の[アプリケーションの管理]からアンインストール可能だが、後追いで詐欺が続く場合もあるとして、シマンテックでは信頼のおける提供元以外のアプリはインストールしないよう呼びかけている。

シマンテック、スマホアプリを使ったワンクリック詐欺の詳細情報を公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop