Lethicボットネットの再成長、Androidトロイの木馬の新種--脅威動向レポート(フォーティネット) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Lethicボットネットの再成長、Androidトロイの木馬の新種--脅威動向レポート(フォーティネット)

フォーティネットジャパンは1月16日、2011年12月における脅威の状況に対する調査レポートを発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
フォーティネットジャパン株式会社は1月16日、2011年12月における脅威の状況に対する調査レポートを発表した。本レポートは、同社のFortiGuard Labsが世界中で稼働しているFortiGateネットワーク セキュリティ アプライアンスおよびFortiGuard Labsの監視システムから収集したデータに基づき、過去4週間の脅威に関する統計およびトレンドを収集・集計したもの。

レポートでは、最も流行したボットネットのひとつである「Lethicボットネット」の通信トラフィックが、新たな場所で検出されたと報告している。Lethicは2008年に初めて発見され、最初は違法薬品販売スパムメールの配布に利用された。一時はISPとの連携で沈静化したが、昨年4月までに再度発生している。また、「Foncy」と呼ばれる新しいAndroidのトロイの木馬が、Kaspersky社のDenis Maslennikovによって発見され、その後フォーティネットのヨーロッパを拠点とするFortiGuard Labsで解析された。ユーザの同意なしに短縮番号にSMSメッセージを送信するダイヤラーであり、現在フランスで広まっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop