セキュリティ対策を実行する人、しない人--社会心理学の見地で調査(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティ対策を実行する人、しない人--社会心理学の見地で調査(IPA)

IPAは、「リスク認知と実行に関する調査」報告書を公開した。情報セキュリティ対策を実行する「個人のふるまい」に着目し、対策を実施するための要因を探求するために実施したもの。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)技術本部セキュリティセンターは3月5日、「リスク認知と実行に関する調査」報告書を公開した。本報告書は、情報セキュリティ対策を実行する「個人のふるまい」に着目し、対策を実施するための要因を探求するために実施した「リスク認知と実行に関する調査」の事業報告をまとめたもの。社会心理学分野の知見を援用し、情報セキュリティ対策を迫られた個人が、対策実行へと態度を変えるための要因をアンケート調査と実験室実験によって明らかにする試み。

調査結果では、セキュリティ対策について「対策意識にネガティブで、そのような行動は面倒だと思い、かつ利己的な人は実行しない傾向」があり、「上下意識(指示系統が働く組織意識)が強い人」という結果となった。反対に、「ボットウイルスが何であるかよくわかっている人」「責任意識が高い人」「セキュリティ対策への意識が強い人」「友人集団の和を重視する傾向のある人」「新しい情報に積極的な人」などは対策を実行する傾向にあるとした。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop