ハッキングコンペで判明したChromeの脆弱性を修正(米Google) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ハッキングコンペで判明したChromeの脆弱性を修正(米Google)

 米Googleは独自のWebブラウザハッキングコンペを開催し、Google Chromeのセキュリティを破った挑戦者に賞金6万ドルを授与した。Googleは8日(現地時間)、このコンペで明らかとなった脆弱性を修正したGoogle Chromeのアップデートを実施した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
Google Chrome リリースブログ
Google Chrome リリースブログ 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは独自のWebブラウザハッキングコンペを開催し、Google Chromeのセキュリティを破った挑戦者に賞金6万ドルを授与した。Googleは8日(現地時間)、このコンペで明らかとなった脆弱性を修正したGoogle Chromeのアップデートを実施した。

 Googleは、昨年までセキュリティ企業のTippingPointが主催する「Pwn2Own」にスポンサーとして参加してきた。しかし今年はGoogle Chromeだけを対象とした独自のコンペを開催。総額100万ドルもの賞金を用意した。もっとも難易度が高い「Windows 7上でChrome自体の脆弱性のみによるハッキング」を達成したセルゲイ・グラズノフ氏が6万ドルを獲得した。

 一方、「Pwn2Own」も例年通り開催された。こちらではセキュリティ企業のVUPENがGoogle Chromeを始めインターネットエクスプローラ、Firefox、Safariのセキュリティを次々と突破した。

Googleがハッキングコンペ開催、Chromeのセキリティを破った挑戦者に賞金6万ドル

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop