11日限定で安否情報確認ツールを試験運用、入力情報は同日を過ぎると全て消去(Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

11日限定で安否情報確認ツールを試験運用、入力情報は同日を過ぎると全て消去(Google)

 11日、Googleは災害対応まとめサイト「Google Crisis Response」にて、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」の試験運用を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
現在のGoogleトップページ
現在のGoogleトップページ 全 8 枚 拡大写真
 11日、Googleは災害対応まとめサイト「Google Crisis Response」にて、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」の試験運用を開始した。

 「パーソンファインダー」は、自身や家族、友人等の安否情報を登録・検索・閲覧できるツール。災害時にだけ公開され、家族や友人の消息確認ができるほか、救援活動を行う組織にとっては、データを保管する共有のバックエンドとなるとのこと。なお、試験運用中に入力された記録は11日を過ぎると全て消去されるとしている。

 「Google Crisis Response」は、自然災害や人道的危機に際して、重要な情報をよりアクセスしやすい形で提供することを目的とした取り組み。その活動として、被災地域の最新の衛星画像の提供、現地組織への慈善寄付、Googleのウェブプロパティを通じての支援活動、災害対応に関する重要なリソースと情報を整理・統合する技術ツールの提供などが行われるという。

 現在、「3.11を忘れない。あの日から学んだ“災害時に役立つサイト”を用意しました」として、「Google Crisis Response」へのリンクがGoogleのトップページにも設置されている。

Google、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」を11日限定で試験運用開始

《白石 雄太@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop