東日本大震災による倒産は1年間で656件に(帝国データバンク) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

東日本大震災による倒産は1年間で656件に(帝国データバンク)

帝国データバンクは、第17回目となる東日本大震災関連倒産の動向調査をまとめた。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
仙台、石巻(2月28〜29日)
仙台、石巻(2月28〜29日) 全 6 枚 拡大写真
帝国データバンクは、第17回目となる東日本大震災関連倒産の動向調査をまとめた。

今回は震災後1年間集計として実施したもので、東日本大震災による直接、間接の影響を受けた倒産は、震災からちょうど1年間で656件判明した。阪神大震災時の197件の3.3倍。

負債総額は9210億8800万円、倒産企業の従業員数も1万0757人と1万人を超えた。

都道府県別では、岩手が17件、宮城が29件、福島が33件と震災と津波による直接の被害が大きかった東北3県合計は79件で全体に占める割合は12.0%だった。

倒産パターン別では「間接被害型」が608件で、全体の92.7%を占めた。業種別では「建設」の115件が最も多かった。い

東日本大震災関連倒産は阪神の3.3倍、倒産企業の従業員数1万人超…帝国データバンクまとめ

《編集部@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop