地震・津波発生時の具体的な対応についてとりまとめる(文部科学省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

地震・津波発生時の具体的な対応についてとりまとめる(文部科学省)

 文部科学省は3月9日、「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き」の作成について発表した。手引きでは、今回の大震災で明らかになった教訓を踏まえ、地震・津波が発生した場合の具体的な対応について参考となるような共通的な留意事項をとりまとめている。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
学校防災マニュアル作成の手引き
学校防災マニュアル作成の手引き 全 4 枚 拡大写真
 文部科学省は3月9日、「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き」の作成について発表した。

 学校保健安全法第29条に基づき、各学校では児童生徒等の安全の確保を図るため、危険等発生時に職員が講じるべき措置の内容や手順を定めた危機管理マニュアル(危険等発生時対処要領)を作成することとされている。今回、文部科学省ではその参考となる手引きを作成したという。

 「学校防災マニュアル作成の手引き」では、今回の大震災で明らかになった教訓を踏まえ、地震・津波が発生した場合の具体的な対応について参考となるような共通的な留意事項をとりまとめている。

 手引きでは、防災対応の段階とマニュアル作成のポイントとして学校における地震防災のフローチャートを掲載。「体制整備と備蓄」「点検」「避難訓練」から「引き渡しと待機」「心のケア」「原子力災害」まで留意事項を記している。

 また、幼稚園や特別支援学校における防災マニュアル作成上の留意点についても触れている。

 同省では、作成したマニュアルを実際に訓練等で運用し、その結果を踏まえ、より実効性の高いマニュアルへ改善していくことが大切としている。

文科省、地震・津波災害の「学校防災マニュアル作成の手引き」

《前田 有香@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop