携帯電話キャリア各社、緊急速報メール「災害・避難情報」の提供を開始 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

携帯電話キャリア各社、緊急速報メール「災害・避難情報」の提供を開始

 KDDIと沖縄セルラーは10日、回線混雑の影響を受けずに緊急メッセージを一斉送信する「緊急速報メール」において、これまでの緊急地震速報に加え、国・地方団体の「災害・避難情報」と、気象庁による「津波警報」を提供すること発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
緊急速報メールのイメージ図(KDDI)
緊急速報メールのイメージ図(KDDI) 全 3 枚 拡大写真
 KDDIと沖縄セルラーは10日、回線混雑の影響を受けずに緊急メッセージを一斉送信する「緊急速報メール」において、これまでの緊急地震速報に加え、国・地方団体の「災害・避難情報」と、気象庁による「津波警報」を提供すること発表した。

 緊急速報メールが配信されると、特定エリア内にある携帯電話の画面にポップアップ(配信内容を自動表示)し、専用の着信音とバイブレーションにて告知する仕組みとなっている。

 1月31日より、国・地方公共団体と連携して、災害に関する各種警報や避難情報などをau携帯電話に配信する緊急速報メール「災害・避難情報」の提供を開始する。また3月末より、緊急速報メール「津波警報」の配信を開始する。

 あわせてKDDIと沖縄セルラーは10日より、「災害・避難情報」の導入を希望する国・地方公共団体(都道府県・市区町村)からの申し込み受け付を開始している。またソフトバンクモバイルでも、同じく申し込み受け付けを開始している。

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop