月例セキュリティ情報6件を公開、最大深刻度「緊急」は1件(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.01(土)

月例セキュリティ情報6件を公開、最大深刻度「緊急」は1件(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2012年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り6件。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
日本マイクロソフト株式会社は3月14日、2012年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り6件。最大深刻度が「緊急」のものは「MS12-020:リモート デスクトップの脆弱性により、リモートでコードが実行される(2671387)」の1件、最大深刻度が「重要」のものは「MS12-017:DNS サーバーの脆弱性により、サービス拒否が起こる(2647170)」「MS12-018:Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される(2641653)」「MS12-021:Visual Studio の脆弱性により、特権が昇格される(2651019)」「MS12-022:Expression Design の脆弱性により、リモートでコードが実行される(2651018)」の4件となっている。

最大深刻度が「警告」のものは「MS12-019:DirectWrite の脆弱性により、サービス拒否が起こる(2665364)」の1件。また、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ「セキュリティで保護されていないライブラリのロードにより、リモートでコードが実行される(2269637)」および「ActiveX の Kill Bit 更新プログラムのロールアップ(2647518)」も更新された。なお、パッチによっては適用時に再起動が必要となる場合があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

    Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

  2. 差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

    差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

  3. 100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. NITTAN - GSX:ランサムウェア攻撃対応 実例インタビュー

    NITTAN - GSX:ランサムウェア攻撃対応 実例インタビューPR

ランキングをもっと見る
PageTop