東日本大震災から1年、地震保険の支払金額は1兆2,185億円、件数は76万4,938件に(日本損害保険協会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

東日本大震災から1年、地震保険の支払金額は1兆2,185億円、件数は76万4,938件に(日本損害保険協会)

日本損害保険協会は15日、東日本大震災関連で支払われた地震保険金の総額が、発生から1年以上が経過したことになる3月12日時点で1兆2185億円に達したことを明らかにした。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
仙台、石巻(2月28〜29日)
仙台、石巻(2月28〜29日) 全 6 枚 拡大写真
日本損害保険協会は15日、東日本大震災関連で支払われた地震保険金の総額が、発生から1年以上が経過したことになる3月12日時点で1兆2185億円に達したことを明らかにした。

東日本大震災以前で最も地震保険金が多かった阪神・淡路大震災(1995年1月17日発生)の支払額に対しては15.6倍の水準となる。支払件数は76万4938件にのぼっている。

都道県別の支払状況は、宮城県が5563億円(支払件数25万9778件)と最も多く、全体の45.7%を占めている。次いで多いのが福島県の1557億円(同7万7018件)、これに茨城県の1520億円(同10万6209件)と続く。

3月12日までに地震保険に関する調査の依頼や契約内容の問い合わせなどの受付件数は87万8898件。このうち実際に保険金が支払われたものや、調査しても支払に至らなかったケース、問い合わせ内容が解決したものなどを合わせた調査完了件数は87万0341件で、99.0%が対応を終えたことになる。

東日本大震災の地震保険金1兆2185億円…1年で阪神淡路の16倍

《小松哲也@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop