スマートフォン紛失による被害総額は300億ドルに(米Lookout) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スマートフォン紛失による被害総額は300億ドルに(米Lookout)

 モバイルセキュリティ企業の米Lookoutは22日(現地時間)、スマートフォンの紛失や盗難についての統計を発表した。アメリカでのスマートフォンの紛失による被害総額は300億ドルにも登るという。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
世界の紛失、盗難発生状況
世界の紛失、盗難発生状況 全 2 枚 拡大写真
 モバイルセキュリティ企業の米Lookoutは22日(現地時間)、スマートフォンの紛失や盗難についての統計を発表した。アメリカでのスマートフォンの紛失による被害総額は300億ドルにも登るという。

 Lookoutの提供するiOS及びAndroidアプリは、スマートフォンが紛失や盗難にあったときに地図上でその位置を表示することができ、同社ではこのアプリが使用されたデータから紛失や盗難の状況を統計データにまとめた。それによると、昨年1年間で同社のサービスにより位置がわかったスマートフォンは900万台。単純計算では3.5秒に1回の割合で紛失、盗難が発生していることになる。また、アメリカのスマートフォンユーザーは毎年1回、スマートフォンを紛失している計算になる。

 地域別のデータも発表され、紛失、盗難が多い都市の多くは犯罪発生件数の多い都市であることがわかった。また、世界中のスマートフォンの紛失状況が一目でわかるWebページMobile Lost & Foundも公開され、こちらでは日本の状況も読み取れる。それによると東京の人がスマートフォンを紛失、盗難する場所は史跡、レストラン、コンビニ、公園の順だという。史跡がトップなのは外国人観光客が旅行中に紛失するケースと考えられる。

スマートフォンの紛失や盗難による被害総額は、アメリカだけで300億ドル……Lookoutが発表

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop