ポイント交換サイトに不正アクセスか、150万円以上のポイントを交換(ジー・プラン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ポイント交換サイトに不正アクセスか、150万円以上のポイントを交換(ジー・プラン)

ジー・プランは、同社が運営するポイント交換サービスサイト「Gポイント」において、本人になりすまして不正なポイント交換を行う行為が発生していることが判明したとして経緯を発表している。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ジー・プラン株式会社は、同社が運営するポイント交換サービスサイト「Gポイント」において、本人になりすまして不正なポイント交換を行う行為が発生していることが判明したとして経緯を発表している。最初の発表は4月16日11時で、不正交換の判明を受けてGポイントからのすべてのポイント交換および一部サービスの利用を一時停止するとともに、ユーザへのパスワード変更を呼びかけるものであった。

翌17日には、不正にログインされた期間が2012年4月14日から4月16日であったこと、不正にログインされたID数は59,044、このうち不正にポイント交換されたID数は442I、不正に交換されたポイント数は1,521,485ポイント(1ポイント1円相当)、不正なポイント交換により取得された対象商品はAmazonギフト券であったことを発表した。18日には、外部の第三者が同社のデータベースに不正アクセスを行ってログイン情報を抜き取った証跡、および内部の関係者が同社のデータベースから不正にログイン情報を抜き取った証跡は確認されなかったと発表している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop