Webサイトの一部が不正アクセスにより改ざん、個人情報の漏えいは確認されず(NICT) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Webサイトの一部が不正アクセスにより改ざん、個人情報の漏えいは確認されず(NICT)

 独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は2日、Webサイトへの不正アクセスがあったことを公表した。Webサイトの一部が不正アクセスにより改ざんされていたことが、5月1日7時00分頃に判明した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
不正アクセスについての告知ページ
不正アクセスについての告知ページ 全 2 枚 拡大写真
 独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は2日、Webサイトへの不正アクセスがあったことを公表した。Webサイトの一部が不正アクセスにより改ざんされていたことが、5月1日7時00分頃に判明した。

 そのためNICTでは1日、不正アクセス判明直後に、該当するサーバ機器を機構内外のネットワークから切り離す措置を講じたとしている。詳細については現在調査中で、他サーバへの侵入および保有する個人情報等のデータの漏えいは確認されていないとのこと。

情報通信研究機構(NICT)、Webサイトが改ざん被害に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop