Macによって構成される最大規模のボットネット発見など--4月レポート(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Macによって構成される最大規模のボットネット発見など--4月レポート(Dr.WEB)

Dr.WEBは、「2012年4月のウイルス脅威」をまとめ発表した。4月は、情報セキュリティ脅威に関するイベントという点において、最も密度の濃い月としている。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は5月9日、「2012年4月のウイルス脅威」をまとめ発表した。4月にDr.Web CureIt!によってユーザのコンピューター上で検出された悪意のあるプログラムの中で最も多かったのは「SCRIPT.Virus」、次いで「Trojan.Fraudster.261」「Trojan.Fraudster.256」であった。この3種は同月、メールトラフィック内で検出されたマルウェアにおいてもトップ3を占めた。

また4月は、情報セキュリティ脅威に関するイベントという点において、最も密度の濃い月としている。4月の初旬には、Doctor WebのエキスパートがMac OS X搭載コンピュータによって構成される史上最大規模のボットネットを発見し、その少し後には100万台以上の感染したコンピュータを含む「Win32.Rmnet.12」ボットネットの乗っ取りに成功したことを公表した。同月の後半には、トロイの木馬エンコーダがまず西ヨーロッパの人々を、そして世界中のユーザを脅かし始めた。また、Macが世界規模で攻撃されていることも取り上げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop