正規のメールをスパム送信に悪用するケースが多発、情報提供を呼びかけ(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

正規のメールをスパム送信に悪用するケースが多発、情報提供を呼びかけ(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「メールアカウント不正使用に関する情報提供のお願い」を発表した。正規のメールアカウントを使用してスパムメールが大量に送信されるという事象の報告を受領しているという。

脆弱性と脅威 脅威動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月7日、「メールアカウント不正使用に関する情報提供のお願い」を発表した。JPCERT/CCでは、ISPが提供するメールサービスのメールアカウントおよびパスワード(メールアカウント情報)が何らかの方法で窃取され、そのメールアカウント情報を使用してスパムメールが大量に送信されるという事象の報告を受領しているという。

この事象は複数のISP事業者のメールサービスにおいて発生しており、スパムメールの送信には正規のメールアカウント情報が使用され、ユーザ認証を受けた上で送信されていることが確認されている。ただし、スパム送信者がメールアカウント情報をどのように入手したかは特定できていないことから、詳細を分析し被害の拡大を抑止する目的で情報提供を求めることとした。情報提供はWebフォームおよびメールで受け付けている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop