企業内スマートフォン管理支援のMDM導入・運用検討ガイド(β版)を公開(JSSEC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業内スマートフォン管理支援のMDM導入・運用検討ガイド(β版)を公開(JSSEC)

JSSECは、「MDM導入・運用検討ガイド~スマートフォンの適切なセキュリティ管理のために~」【β版】を公開した。パブリックコメントの募集も実施する。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は6月26日、「MDM導入・運用検討ガイド~スマートフォンの適切なセキュリティ管理のために~」【β版】を公開したと発表した。また、パブリックコメントの募集も実施する。スマートフォンの企業利用には、セキュリティ管理が煩雑となり運用や管理コストの上昇も懸念されている。こういった課題を解消する一助としてMobile Device Management(MDM)のさまざまな製品・サービスが各社から提供されている。

本ガイドでは、スマートフォンの一元的な管理を支援するMDMについて、導入時の検討事項および運用上の留意点などを解説している。ガイドでは、MDMの概要からサービス・製品の傾向、導入・運用ガイド、不正利用防止などが詳細に解説されている。また、企業が業務で利用するスマートフォンを対象としているが、スマートフォンの普及は個人利用が先行しているため、これら私物スマートフォンの業務利用上の注意点にも触れている。なお、パブリックコメントは6月26日から7月31日まで募集し、メールで受け付ける。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop