【続報】Anonymous Japan のDDoS攻撃ツール(Far East Research)
なお、Anonymous Japan が今回最高裁判所公式Webサイトの攻撃に用いたのは「HOIC(High Orbit IonCanon)」と呼ばれるDDoSツールであることが明らかになった。
国際
Far East Research

なお、#opjapanでは現在、衆議院、JASRACWebサイトも攻撃対象として候補に挙がっている。
なお、Anonymous Japan が裁判所公式Webサイトの攻撃に用いたのは「HOIC(High Orbit IonCanon)」と呼ばれるDDoSツールである。
IRC(http://1.webchat.anonops.com/#opjapan)では、以下のようなメッセージが確認できる。
---
[ #opJapan ] Target: http://www.courts.go.jp/ Server: Apache ::
Booster: http://pastehtml.com/view/c2oxqopb8.txt
---
Boosterとは、Anonymousが多用するDDoSツール「HOIC(High Orbit IonCanon)」のconfigファイルだ。ターゲットサイトに徹底的にスキャンをかけては、このBoosterを更新し、匿名でウェブページを作成できるPasteHTMlにアップしている。
※重要な注意
本記事及びリンク先に含まれるURL、メールアドレス、電話番号その他にアクセスした場合、あなた自身が危険にさらされたり、犯罪に荷担したとみなされたりする可能性があります。十分にご注意ください
(Vladimir)
筆者略歴:infovlad.net 主宰。中国・北朝鮮・ロシアのセキュリティ及びインテリジェンス動向に詳しい
2012年6月26日23時04分追記:Anonymousの攻撃によってダウンした「courts.go.jp」は、ドメイン登録は最高裁判所であるが同Webサイトのタイトルは「裁判所」であるため、「最高裁判所」「最高裁」の表記を「裁判所」に訂正しました
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
東京海上日動と連携、Microsoft Azureの障害やサイバー攻撃を補償
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い