韓国における「2012年上半期5大セキュリティ脅威トレンド」を発表(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

韓国における「2012年上半期5大セキュリティ脅威トレンド」を発表(アンラボ)

アンラボは、「2012年上半期5大セキュリティ脅威トレンド~韓国事例~」を発表した。今期の特徴として、マルウェア配布のための経路の多様化や特定の組職を対象として隠密に進行するAPT攻撃が多数見受けられた点を挙げている。

国際 海外情報
株式会社アンラボは7月19日、「2012年上半期5大セキュリティ脅威トレンド~韓国事例~」を発表した。同社では今期の特徴として、マルウェア配布のための経路の多様化や特定の組職を対象として隠密に進行するAPT攻撃が多数見受けられた点を挙げている。5大セキュリティ脅威トレンドは、顧客情報だけではなく内部情報の漏えいを目的に、内部情報管理担当者を攻撃対象とする「情報漏えい目的のAPT攻撃増加」。

「PCとモバイルを同時に狙ったフィッシングサイト初登場」、オンラインゲームのアカウント奪取を目的とする「持続的な個人情報奪取用マルウェア配布」、文書ファイル、Webブラウザ、Webアプリに加え、韓国産文書ソフトであるアレアハングル(hwp)の脆弱性を悪用した事例が多数発見された「アプリケーションの脆弱性を悪用するマルウェアの登場」、マルウェア製作者が作成した偽アプリストアや偽アプリ配布サイト、TwitterなどSNS経由で配布される「モバイルマルウェアの配布経路の多様化」としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop