企業利用のAndroid端末向けのSaaS型不正アプリ対策をオプティムが提供(トレンドマイクロ、オプティム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業利用のAndroid端末向けのSaaS型不正アプリ対策をオプティムが提供(トレンドマイクロ、オプティム)

トレンドマイクロとオプティムは、スマートフォンをはじめとした企業のモバイル利用におけるセキュリティ分野で協業する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
トレンドマイクロ株式会社と株式会社オプティムは7月25日、スマートフォンをはじめとした企業のモバイル利用におけるセキュリティ分野で協業すると発表した。この協業により、Android端末向けにトレンドマイクロの不正アプリ対策をオプティムがモバイルデバイス管理ツール(MDM)の「Optimal Biz for Mobile」に組み込み、オプションとして7月27日より提供を開始する。

 本オプションサービスは、企業におけるAndroid端末のセキュリティ管理を支援するSaaS型サービスとして、トレンドマイクロの不正アプリ対策のエージェントをオプティムのMDMと組み合わせ、オプティムの管理サーバで運用・管理する「Optimal Biz AntiVirus powered by TREND MICRO」を提供するというもの。Android端末上での不正アプリ対策が行え、SaaS型の管理サイトが提供される。対応OSはAndroid OS 2.2から4.0で、利用料金は月額210円。今後3年間で1,200社の導入を目指す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop