So-netを騙るフィッシングサイトの存在を確認、注意喚起を発表(So-net) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

So-netを騙るフィッシングサイトの存在を確認、注意喚起を発表(So-net)

So-netは、So-netを騙るフィッシングサイトが存在していることが確認されたとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ソネットエンタテインメント株式会社(So-net)は7月26日、So-netを騙るフィッシングサイトが存在していることが確認されたとして、注意喚起を発表した。詳細は公表されていないが、同社ではユーザIDとパスワードを盗まれると、悪意ある第三者がユーザになりすましてメールやサービスを利用する可能性があるとして、ログインする際には必ず正しいSo-netのサイトであることを確認するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. 2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

    2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

ランキングをもっと見る
PageTop