NRIセキュアとユービーセキュア、Webセキュリティ診断で資本・業務提携(NRIセキュア、ユービーセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

NRIセキュアとユービーセキュア、Webセキュリティ診断で資本・業務提携(NRIセキュア、ユービーセキュア)

NRIセキュアは、ユービーセキュアと資本・業務提携を行うことで合意したと発表した。Webセキュリティ診断ニーズの多様化と市場の拡大に対応する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は8月27日、株式会社ユービーセキュアと資本・業務提携を行うことで合意したと発表した。本提携は、Webセキュリティ診断ニーズの多様化と市場の拡大に対応するためのもの。NRIセキュアは、ユービーセキュアの株式の約52%(議決権ベース)を譲り受け、ユービーセキュアを子会社とする。また、NRIセキュアからユービーセキュアに、取締役3名(うち1名は常勤取締役)を派遣し、経営レベルでの強固な提携関係を実現する。

ユービーセキュアは、純国産のWebアプリケーションセキュリティ検査ツールである「VEX(Vulnerability EXplorer)」を自社開発し、製品提供をしてきた。VEXの今後のバージョンアップにおいて、ユービーセキュアのノウハウにNRIセキュアのノウハウを加えることにより、セキュリティベンダや一般企業のさまざまなニーズに対応した、より質の高い製品を提供する。また、セキュリティ診断ニーズの多様化に対応した診断実施体制の確立や、Webアプリケーション診断ツール開発・提供から、診断・運用サービスの提供まで、一貫した支援を提供していく。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop