Splunkの任意のファイルを表示可能な脆弱性の検証レポートを発表(NTTデータ先端技術) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Splunkの任意のファイルを表示可能な脆弱性の検証レポートを発表(NTTデータ先端技術)

NTTデータ先端技術は、「Splunk 4.3.3およびそれ以前」の管理項目における任意のファイルを表示可能な脆弱性に関する検証レポートを公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
NTTデータ先端技術株式会社は9月7日、「Splunk 4.3.3およびそれ以前」の管理項目における任意のファイルを表示可能な脆弱性に関する検証レポートを公開した。現時点でSplunk社から本脆弱性を修正するバージョンはリリースされておらず、また公開された脆弱性情報によるとSplunk社は本脆弱性を脆弱性と判断していないため、修正されない可能性がある。本脆弱性を利用するには、「Admin」ロールの権限を有するユーザでSplunkへのログインが可能であることが必須条件となる。同社では、本脆弱性の再現性について検証を行った。

検証は、Debian 6.0.5上のSplunk 4.3.3を検証ターゲットシステムとして実施した。Splunkに管理者権限ユーザでログイン後、ファイルパスを設定することで任意のファイルを表示する。表示させるファイルは、「/etc/shadow」ファイルとしている。検証の結果、画面上にはSplunkの設定ではなく、「/etc/shadow」の内容が表示されていることから、センシティブ情報の窃取に成功した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop