風疹の発生動向調査結果を公表、今後の流行拡大を懸念(国立感染症研究所) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

風疹の発生動向調査結果を公表、今後の流行拡大を懸念(国立感染症研究所)

 国立感染症研究所は9月11日、風疹の発生動向調査結果を公表した。2008年-2012年の第1週から第35週の累積報告件数は1,419件。8月27日から9月2日の第35週の1週間だけでも65件発生している。

脆弱性と脅威 脅威動向
 国立感染症研究所は9月11日、風疹の発生動向調査結果を公表した。2008年-2012年の第1週から第35週の累積報告件数は1,419件。8月27日から9月2日の第35週の1週間だけでも65件発生している。

 2008年からの累計報告件数が1,000件を超えた7月以降も増加を続け、8月27日から9月2日の報告数は65件。例年の報告数と比べると、今年春先から急激に増えており、今後も流行の拡大が懸念される。

 都道府県別に見ると、もっとも多いのが東京都12例、次いで兵庫県11例、大阪府9例、三重県7例、愛知県6例の順に多く発生している。

 風疹予防のためには、予防接種(MRワクチン)を行うことが重要であると福祉保健局では指摘している。感染予防として、外出後の洗いやうがい、咳などの症状がある場合のマスク着用を呼びかけている。とくに、妊娠中の女性が風疹に感染すると、胎児に影響を及ぼす可能性があるため注意が必要だ。

風疹患者、春先から急増

《工藤 めぐみ@RBB TODAY》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop