修学旅行生の保護者にツイッターで安否情報を提供(長崎県観光連盟) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

修学旅行生の保護者にツイッターで安否情報を提供(長崎県観光連盟)

 長崎県観光連盟は9月より、ツイッターを活用して、長崎県を修学旅行先としている学校や保護者に安否情報を提供する「長崎県修学旅行緊急連絡体制網」を確立した。同県への誘致訪問につなげるのが狙い。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
長崎県観光連盟のツイッター
長崎県観光連盟のツイッター 全 2 枚 拡大写真
 長崎県観光連盟は9月より、ツイッターを活用して、長崎県を修学旅行先としている学校や保護者に安否情報を提供する「長崎県修学旅行緊急連絡体制網」を確立した。

 東日本大震災以降、災害時の安否情報の必要性が増している。同県修学旅行担当課では、自然災害や事故などの事態に活用できるものとして、東日本大震災時に力を発揮したツイッターを運用する。県内のホテルや観光施設、交通機関など修学旅行関係施設87団体が登録している。緊急情報の確実な伝達が行えるよう、従来の1か所1連絡先だけではなく、1か所3窓口、3人の担当者の連絡先を関係施設より入手し整理したという。

 ツイッターのアカウントは、「ngs_kyouiku」。学校や保護者は、このアカウントを登録すれば、リアルタイムに安否情報を得られる。

 同県では、「安心・安全」をアピールすることで、他県との差別化を図り、同県への誘致訪問につなげる考えだ。

長崎県、ツイッターで修学旅行生の安否情報提供

《工藤 めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop