Androidアドウェア活性化、バンキング系トロイの木馬の進化など--脅威動向(フォーティネット) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Androidアドウェア活性化、バンキング系トロイの木馬の進化など--脅威動向(フォーティネット)

フォーティネットジャパンは、脅威動向調査の結果を発表した。この3カ月でAndroidベースのモバイルアドウェアが活性化している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
不必要な情報をリクエストするアプリには注意が必要
不必要な情報をリクエストするアプリには注意が必要 全 1 枚 拡大写真
フォーティネットジャパン株式会社(フォーティネット)は10月16日、脅威動向調査の結果を発表した。これによると、この3カ月でAndroidベースのモバイルアドウェアが活性化している。これは過去最大のスパムジェネレーターのひとつである「Netsky.P」に匹敵する活動量を持つという。FortiGuardはアジア太平洋地域とEMEA地域に設置している全監視システムのほぼ1%、そして南北アメリカでは4%で、アドウェア亜種「Android/NewyearL」と「Android/Plankton」を検出した。

この2つのアドウェア亜種は携帯のステータスバーへの迷惑広告の表示、国際移動体装置識別番号(IMEI)を介したユーザ追跡、デバイスのデスクトップへのアイコンのドロップを行う共通のツールセットを組み込んでいるさまざまなアプリケーションに広まっている。これにより誰かが、あるいはグループが、おそらく詐欺的な広告アフィリエイトプログラムで金儲けをしているということだとしている。調査結果ではこのほか、バンキング系トロイの木馬「Zeus」のモバイルコンポーネント「Zitmo」が遠隔操作対応など進化していることや、ルーマニアのハッカーたちがphpMyAdminの脆弱性スキャンを実行していることなどを取り上げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop