保護者が子どもの成長に合わせたアプリの利用設定を簡単にできる機能を提供、安心・安全なスマートフォン利用に配慮(NTTドコモ)
エヌ・ティ・ティ・ドコモは10月31日、青少年の安心・安全なコンテンツ・アプリ利用に配慮したスマートフォンや、青少年がアプリを安心して利用できるための機能を2012年度内目途に提供すると発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

同社はスマートフォン利用の急速な拡大に伴い、安心・安全へのニーズが高まってきており、そのニーズに応えるサービスの一環として取組みを検討しているという。現在、アプリの新規インストールや起動などを制限できる「あんしんモード」を提供しているが、今回新たな機能を提供する。
子どもがスマートフォンを利用する際に、Web・アプリ・電話等の機能を保護者が制限できる端末を提供するほか、保護者が子どもの成長に合わせたアプリの利用設定を簡単にできる機能を提供する予定としている。
ドコモ、子どもスマホ利用に安心を…新機能を2012年度内に追加予定
《工藤 めぐみ@リセマム》
関連記事
-
スマートフォンを守るための機能をまとめて申し込める「ネットセキュリティあんしんパック」を発表(NTTドコモ)
製品・サービス・業界動向 -
国際共通線信号網内の通信設備に設計上の問題、国際ローミングサービスでの接続トラブルについて発生原因と再発防止策を発表(NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ)
インシデント・事故 -
キッズケータイから取得した位置情報をもとにALSOKのガードマンが駆けつけるサービスを発表(ALSOK、NTTドコモ)
製品・サービス・業界動向 -
子供向け教材「考えよう、ケータイ・スマートフォン」を無償配布、スマートフォンでの情報発信の仕方に焦点を当てる(ソフトバンクモバイル、企業教育研究会)
製品・サービス・業界動向
この記事の写真
/