過去に受信したメールとの特徴の違いから標的型メール攻撃を検知・警告(NTTソフトウェア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

過去に受信したメールとの特徴の違いから標的型メール攻撃を検知・警告(NTTソフトウェア)

NTTソフトウェアは、急増する標的型メール攻撃を検知・警告する新機能を搭載したメールセキュリティ対策ソフトウェア「CipherCraftCipherCraft/Mail」シリーズの新製品を12月17日より販売開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTソフトウェア株式会社は11月26日、急増する標的型メール攻撃を検知・警告する新機能を搭載したメールセキュリティ対策ソフトウェア「CipherCraftCipherCraft/Mail」シリーズの新製品を12月17日より販売開始すると発表した。価格は100ユーザライセンスで380,000円。

本製品では、ユーザが日々受信するメールの履歴情報を収集・蓄積し、過去に受信したメールとの特徴の違い、送信ドメイン認証の結果などを独自エンジンで分析する。その結果、受信メールが標的型メールである可能性を検知した場合には隔離を行い、リアルタイムなポップアップ通知によりユーザへ注意を促す。また、メール内容のどの部分に不審な点があるかをわかりやすく表示し、適切な対処方法を案内する。これにより、標的型メール攻撃に対するユーザ意識を向上させ、組織におけるセキュリティ対策のひとつとして耐性レベルを強化・底上げすることで情報漏えいのリスクを低減できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop