「GhostShell」の第6次プロジェクト、今冬に実施との書き込み(エフセキュアブログ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「GhostShell」の第6次プロジェクト、今冬に実施との書き込み(エフセキュアブログ)

ラックの岩井博樹氏は、ゲストブロガーとして参加するエフセキュアブログで「GhostShell」の第6次プロジェクトについて紹介している。

脆弱性と脅威 脅威動向
「GhostShell」によるツイート
「GhostShell」によるツイート 全 1 枚 拡大写真
株式会社ラックの岩井博樹氏は、ゲストブロガーとして参加するエフセキュアブログで11月30日、「GhostShell」の第6次プロジェクトについて紹介している。GhostShellは、10月に世界中の100の大学(日本を含む)のサーバから窃取した情報をネット上に掲載し話題となったハッカーグループ。そのGhostShellが11月6日にTwitter上で、次のプロジェクト予告をしたことが注目されている。

ツイートは「We have begun working on the next operation. The 6th project will come out this winter. It also have backstage info on past ops.」というもの。岩井氏は、過去の攻撃手口から恐らく今回もSQLインジェクションや管理アプリケーションの脆弱性などを狙った攻撃を行うのではないか、との見方が強いとしている。現在のところ具体的な標的などの詳細情報は掲載されていないが、念のため公開サーバ群の「Webアプリケーションの脆弱性の修正」「データベースやコンテンツ管理システムなどへのアクセス制限」「IPSやWAFの動作確認」などといったセキュリティチェックをしておくことを勧めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop