ユーザを脅すために感染PCのWebカメラをコントロールするトロイの木馬(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ユーザを脅すために感染PCのWebカメラをコントロールするトロイの木馬(Dr.WEB)

Dr.WEBは、感染PCのWebカメラから画像を傍受できるトロイの木馬ブロッカーを検出したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
感染したPCに表示されるWindowsのブロックに関するテキストおよび画像。右上にWebカメラ画像がある
感染したPCに表示されるWindowsのブロックに関するテキストおよび画像。右上にWebカメラ画像がある 全 1 枚 拡大写真
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は12月4日、感染PCのWebカメラから画像を傍受できるトロイの木馬ブロッカーを検出したと発表した。これは同社のスペシャリストが、新たな手法でWindowsを感染させるトロイの木馬「Trojan.Gapz.1」によって感染したPC上にインストールされるプラグインのひとつについて解析を行った結果、判明したもの。「Trojan.Winlock.7384」としてウイルスデータベースに追加された。

「Trojan.Winlock.7384」は、感染したPC上で起動すると、対応している国およびペイメントシステムについて記録された自身の設定ファイルを復号化する。これらのチェックが完了すると、C&Cサーバ上へのボットの登録確認を受け取り、最後にコマンドセンターからXMLファイルがいくつかダウンロードされ、それを基にWindowsのブロックに関するテキストおよび画像が適切な言語で作成される。また、感染したPCのWebカメラから画像を傍受することができ、ユーザを脅す目的でそれらの画像をWindowsブロックに関するウィンドウ内に表示する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop