「gooメール」復旧しログイン可能に、影響範囲の詳細や原因などはまだ発表されず(goo) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「gooメール」復旧しログイン可能に、影響範囲の詳細や原因などはまだ発表されず(goo)

 15日正午からログインできない不具合が続いていたgooメールだが、16日の0時18分に復旧し、ログイン可能な状況になった。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
gooメール トップページ(16日、11時)
gooメール トップページ(16日、11時) 全 2 枚 拡大写真
 15日正午からログインできない不具合が続いていたgooメールだが、16日の0時18分に復旧し、ログイン可能な状況になったという。

 ログイン後、受信箱へのメール受信や、メールの送信については、順次利用できるようになるとのこと。gooメールでは今後、障害の再発防止および安定したサービスの提供に誠心誠意努めていくとしている。今回の障害について、影響範囲の詳細や原因などはまだ発表されていない。

「gooメール」、16日未明に復旧

《白石 雄太@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop