「防災速報」「Yahoo!天気・災害」にて避難勧告・避難指示発令情報を配信することを発表、公共情報コモンズと連携、(ヤフー) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「防災速報」「Yahoo!天気・災害」にて避難勧告・避難指示発令情報を配信することを発表、公共情報コモンズと連携、(ヤフー)

 ヤフーは15日、「公共情報コモンズ」と連携し、「避難勧告」「避難指示」が発令された際、Yahoo! JAPANが提供する「防災速報」「Yahoo!天気・災害」にて、発令情報を配信することを発表した。どちらも、台風シーズンに備え今夏から配信を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「公共情報コモンズ」サイト
「公共情報コモンズ」サイト 全 2 枚 拡大写真
 ヤフーは15日、「公共情報コモンズ」と連携し、「避難勧告」「避難指示」が発令された際、Yahoo! JAPANが提供する「防災速報」「Yahoo!天気・災害」にて、発令情報を配信することを発表した。どちらも、台風シーズンに備え今夏から配信を開始する。

 「公共情報コモンズ」は、マルチメディア振興センターが運営する、自治体等が発信する公共情報を集約し、放送、携帯、ポータル事業者や、新聞社などのメディアに配信するための情報基盤。インターネットを介した発令情報の配信により、ユーザーに災害時の複数の情報取得手段を提供するのが狙いとのこと。

 Yahoo! JAPANでは、2004年に各ページで災害情報速報の掲出を開始して以来、防災に関する取り組みを継続しており、2011年7月には災害情報をプッシュ通知で知らせる「防災速報」の提供も開始している。今後は、Yahoo! JAPANが各自治体と協定の締結を進めている「災害協定」の締結先についても、個別のホットラインを構築し、発令情報の提供を進める。

ヤフー、「避難勧告」「避難指示」情報の配信を今夏開始……公共情報コモンズと連携

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop