2013年第2週のインフルエンザ患者報告数が流行注意報基準を超える、集団感染事例発生件数は87件に(東京都福祉保健局) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2013年第2週のインフルエンザ患者報告数が流行注意報基準を超える、集団感染事例発生件数は87件に(東京都福祉保健局)

 東京都福祉保健局は17日、都内のインフルエンザ定点医療機関からの2013年第2週(1月7〜13日)の患者報告数が、流行注意報基準である定点あたり10.0人を超えた、と発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
都内におけるインフルエンザ患者報告数(インフルエンザ定点報告)過去5シーズン
都内におけるインフルエンザ患者報告数(インフルエンザ定点報告)過去5シーズン 全 2 枚 拡大写真
 東京都福祉保健局は17日、都内のインフルエンザ定点医療機関からの2013年第2週(1月7〜13日)の患者報告数が、流行注意報基準である定点あたり10.0人を超えた、と発表した。

 今後、大きな流行へと拡大する可能性があるため、インフルエンザの予防、拡大防止のため、より一層の注意を呼びかけている。

 流行注意報基準とは、感染症発生動向調査による定点報告において、10人/定点(週)を超えた保健所の、管内人口の合計が、東京都の人口全体の30%を超えた場合。

 都内411ヵ所のインフルエンザ定点医療機関からの、第2週の患者報告数は14.3人/定点(週)だった。患者報告数が10.0人/定点を超えたのは、都内31保健所中25保健所で、管内人口の合計は、東京都全体の87.0%になる。

 今シーズン(2012年9月3日以降)、都内の学校や社会福祉施設等でインフルエンザ様疾患の集団感染事例が発生した件数は、1月13日までに87件。また感染症発生動向調査における都内の今シーズンのインフルエンザウイルス検出状況では、現在、AH3(A香港型)が90%以上を占めている。

インフルエンザ対策のポイント
●こまめな手洗い
●休養・栄養・水分補給
●咳エチケット
●適度な室内加湿・換気
●予防接種(かかりつけ医と相談)

東京都、インフルエンザ流行が注意報レベル

《高木啓@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop