企業の半数がサイバー攻撃に対して認識不足あるいは対策不十分(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

企業の半数がサイバー攻撃に対して認識不足あるいは対策不十分(カスペルスキー)

カスペルスキーは、世界各国の企業の半数が直面するセキュリティリスクを認識していないとする調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は1月31日、ロシアKasperskyが2012年11月22日に公開したリリースの抄訳として、世界各国の企業の半数が直面するセキュリティリスクを認識していないとする調査結果を発表した。これは、B2B International社が実施したグローバルITセキュリティリスクに関する調査により判明したもの。調査結果によると、世界各国の企業の約50%はサイバー脅威について一般的に認識していない、または効果的な対策をとっていないと回答した。米国でさえ50%を超えている。

同社では調査結果から、企業が関連情報の収集やITセキュリティシステムへの投資、IT部門の人材確保に十分なリソースを割いていない現状がうかがえるとしている。回答したIT担当者の58%も、こうした理由からサイバー脅威への対応力が低下していると認めており、主な原因のひとつにシニアマネージャーがIT部門の目的や存在意義を明確に理解していないことを挙げている。また調査結果から、ITに関わる脅威に対処することができる教育を受けた人材が一般に不足している点も明らかになっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop