「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開(アドビ) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開(アドビ)

米アドビ社は、「Security updates available for Adobe Flash Player:APSB13-04」を公開した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
米アドビ社は2月7日(現地時間)、「Security updates available for Adobe Flash Player:APSB13-04」を公開した。これによると、Windows版およびMac版の「Adobe Flash Player 11.5.502.146およびそれ以前」、Linux版の「Adobe Flash Player 11.2.202.261およびそれ以前」、Android版のAdobe Flash Player 11.1.115.36およびそれ以前」(Android 4.x)、同「Adobe Flash Player 11.1.111.31およびそれ以前」(Android 3.x、2.x)には複数の脆弱性が存在する。

これらの脆弱性が悪用されると、攻撃者にAdobe Flash Playerをクラッシュされたり、システムを乗っ取られる可能性がある。脆弱性には、WindowsのActiveXをターゲットとするもの(CVE-2013-0633)と、MacのFirefox、Safari上のFlash Playerをターゲットとするもの(CVE-2013-0634)が含まれる。ともにWordファイルとFlash(SWF)を悪用する。今回公開された対策版により複数の脆弱性が修正される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. Okta Blog 第10回 北朝鮮 IT 労働者、米国の大手テック企業を超えて活動を拡大中

    Okta Blog 第10回 北朝鮮 IT 労働者、米国の大手テック企業を超えて活動を拡大中

ランキングをもっと見る
PageTop