マルウェア付きのバレンタインスパムは確認されず--スパムレポート(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

マルウェア付きのバレンタインスパムは確認されず--スパムレポート(カスペルスキー)

カスペルスキーは、2013年1月度の「スパムレポート」を発表した。1月のスパム総数は予想されていた通り、正月休み後の一時的な休止期間の影響を受けて減少した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は2月28日、2013年1月度の「スパムレポート」を発表した。レポートによると、1月のスパム総数は予想されていた通り、正月休み後の一時的な休止期間の影響を受けて減少した。1月中旬には、バレンタインデーと国際女性デー(3月8日)というイベントにつけこんだ今年最初の大量メールが確認された。このようなメールはクリスマスや正月をテーマにしたメールの数より少ないものの、製品やサービス広告が非常に多様であった。

一方、毎年恒例の(バレンタインカードを装ったマルウェアの添付された)バレンタインデー・スパムは発見されなかった。例年、バレンタインデーがらみの広告は2月初旬にピークを迎える。1月は、スパムトラフィック内のフィッシングメールや悪性メールの数は引き続き低減した。しかし、オンライン予約サービスの人気につけ込んだクレジットカードの情報を盗む手口は盛んに用いられた。すべてのメールトラフィックにおけるスパムの割合は12月から7.7ポイント減少し月平均58.3%、フィッシングメールの割合は12月から半減して0.003%、検出された悪質なファイルの割合は12月から0.15ポイント減少し3.0%となった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop