デバイス単位ではなくユーザ単位のライセンスを採用した新製品(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

デバイス単位ではなくユーザ単位のライセンスを採用した新製品(ソフォス)

ソフォスは、デバイス単位ではなく、新たにユーザ単位でセキュリティ環境を構築でき、ネットワークにアクセスするすべてのデバイスにおいて包括的な保護を実現できる 「Sophos EndUser Protection」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Sophos EndUser Protection」のサイト
「Sophos EndUser Protection」のサイト 全 1 枚 拡大写真
ソフォス株式会社は4月2日、デバイス単位ではなく、新たにユーザ単位でセキュリティ環境を構築でき、ネットワークにアクセスするすべてのデバイスにおいて包括的な保護を実現できる 「Sophos EndUser Protection」を発表した。エンドポイント保護とモバイル保護を組み合わせ、従業員によるBYODによるリスクから企業ネットワークやデータを保護する。価格は1年間、100ユーザの場合で1ユーザあたり6,000円。

EndUser Protectionは、エンドポイントプロテクション製品とモバイルデバイス管理(MDM)製品を利用することができる製品。また、従来はデバイス単位のライセンスカウント方式であったが、ユーザ単位のライセンスカウント方式にすることにより、煩雑なライセンス管理をシンプルにし、企業のBYODの導入を支援するとともに、IT部門の負荷を軽減する。企業データへアクセスするために従業員が使用するすべてのデバイスのセキュリティと管理を合理化することが可能としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop