小規模企業への標的型攻撃が増加、大規模企業を狙う踏み台か(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

小規模企業への標的型攻撃が増加、大規模企業を狙う踏み台か(シマンテック)

シマンテックは、「インターネットセキュリティ脅威レポート第 18 号(ISTR)」を発表した。2012年に発生した標的型攻撃が対前年比で42%増加している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「インターネットセキュリティ脅威レポート第 18 号」
「インターネットセキュリティ脅威レポート第 18 号」 全 4 枚 拡大写真
株式会社シマンテックは4月23日、「インターネットセキュリティ脅威レポート第 18 号(ISTR: Internet Security Threat Report, Volume 18)」を発表した。2012年に発生した標的型攻撃が対前年比で42%増加している。知的財産の窃盗を目的に特定の標的を狙う、このようなサイバースパイ攻撃は、小規模企業(従業員250人未満)と製造業に広がりをみせており、小規模企業を狙った標的型攻撃の割合は全体の31%にのぼった。小規模企業に対して「水飲み場型」攻撃を行うことで、より大きな規模の企業に感染を拡大させる手段にもなっている。

また2012年は、昨年の政府機関に代わり、製造業が最も標的型攻撃の対象とされた産業になった。シマンテックでは、サプライチェーンを狙った攻撃の増加がその原因であるとみている。さらに昨年は、モバイルマルウェアが58%増加し、モバイル脅威全体の32%がメールアドレスや電話番号などの情報の窃盗を試みた。悪質なWebサイトの61%が、実際には悪質なコードに感染し改ざんされた正規なWebサイトであることも明らかになっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop