申し込みフォームの不備で申込者の個人情報が閲覧可能な状態に(広島市立大学) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

申し込みフォームの不備で申込者の個人情報が閲覧可能な状態に(広島市立大学)

広島市立大学は、同学公開講座の申込者の個人情報が閲覧可能な状態にあったことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
広島市立大学による発表
広島市立大学による発表 全 1 枚 拡大写真
公立大学法人広島市立大学は5月17日、同学公開講座の申込者の個人情報が閲覧可能な状態にあったことが判明したと発表した。これは5月14日、2007年9月に開催した公開講座(「CDから起動するLinuxで年賀状作成」)の申込者より、「インターネット上で申込者16名の個人情報が閲覧可能である」とメールで指摘があったというもの。

具体的には、申込者名等をキーワードに検索エンジンで検索し、Webページのアドレス(URL)にアクセスした場合に限って、個人情報が入ったファイルが閲覧できる状態にあった。原因は、公開講座のWeb申し込みフォームで入力された時に作成される申込者の個人情報が記録されたファイルにアクセス制限をしていなかったこと、また公開講座終了後に当該ファイルを削除しなかったことにより、インターネットを通じて検索が可能となっていたためとしている。閲覧可能であった個人情報は、氏名、住所、電話番号、所属、メールアドレス。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop