「ワタシプラス」に大量のログイン試行、682件の不正ログインが発生(資生堂) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

「ワタシプラス」に大量のログイン試行、682件の不正ログインが発生(資生堂)

資生堂は、同社が運営する「ワタシプラス」において、なりすましと思われる不正なログインが発生したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
資生堂による発表
資生堂による発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社資生堂は5月17日、同社が運営する「ワタシプラス」において、なりすましと思われる不正なログインが発生したことが判明したと発表した。これは、5月6日から5月12日にかけて発生したもので、調査の結果、海外から同サイトに約24万件の不正アクセスがあり、そのうち682件の不正なログインが確認された。

これは第三者があらかじめ別のサイトなどから入手したID・パスワードのセットリストで機械的にアクセスをしたものと判明した。同社では、サイトからワタシプラス会員のIDとパスワードが漏えいしたものではないが、なりすましによる不正ログイン防止の観点から、他サイトと同一のパスワードを使用しているユーザは同サイトのパスワードを変更するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  5. 異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

    異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

ランキングをもっと見る
PageTop