組織内違法コピーがもっとも多く通報されたワースト業界は全体比13%で販売・流通業界(BSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

組織内違法コピーがもっとも多く通報されたワースト業界は全体比13%で販売・流通業界(BSA)

 著作権保護団体BSA | The Software Allianceは12日、「報奨金プログラム」開始後1週間(6月1日~7日)で組織内違法コピーがもっとも多く通報された“ワースト業界”を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「BSA報奨金プログラム」特設サイト
「BSA報奨金プログラム」特設サイト 全 2 枚 拡大写真
 著作権保護団体BSA | The Software Allianceは12日、「報奨金プログラム」開始後1週間(6月1日~7日)で組織内違法コピーがもっとも多く通報された“ワースト業界”を発表した。

 それによると、ワースト業界は販売/流通業界(全体比13%)で、次いで多かったのが同率でIT、製造、不動産の3業界(全体比9%)だった。第1週のワースト上位には、知的財産を創出する側の業界が数多く含まれる結果となり、「予断を許さない状況にある」とBSAでは分析している。

 「報奨金プログラム」は、組織内違法コピーの解決につながる有力情報の提供者に対し最大100万円の報奨金を提供するというもの(7月31日までの期間限定)。BSAに寄せられた通報は、報奨金プログラム開始前(1月1日~5月31日)までの平均通報件数と比較して、平均通報件数が約9倍(開始後2日間の平均)に急増するなど、通常を大きく上回るペースで推移しているという。

違法コピー通報、報奨金プログラム第1週の最多は販売・流通業界

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop