WAFサービスに「パスワードリスト攻撃」対策を搭載(SST) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

WAFサービスに「パスワードリスト攻撃」対策を搭載(SST)

SSTは、同社が提供するWAFサービス「Scutum」にパスワードリスト攻撃による不正ログインを抑制する機能を搭載したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
WAFサービス「Scutum」
WAFサービス「Scutum」 全 1 枚 拡大写真
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は6月13日、同社が提供するWAFサービス「Scutum」にパスワードリスト攻撃による不正ログインを抑制する機能を搭載したと発表した。本機能は同日より標準機能として提供される。パスワードリスト攻撃とは、悪意を持つ第三者が、何らかの手法によりあらかじめ入手してリスト化したID・パスワードを利用してWebサイトにアクセスを試み、結果として利用者のアカウントで不正にログインされてしまう攻撃。

パスワードリスト攻撃への利用者側の対策としては、同じID・パスワードの組み合わせを使い回さないことで被害を抑制できる。しかし、Webサイト運営者側では二段階認証など、より強固な認証手段を対策として検討しなければならず、利用者の利便性を損ねる可能性がある。そこでScutumでは、パスワードリスト攻撃の影響を最小限に抑えるため、同じIPアドレスからの同処理の通信回数をウオッチするとともに、その通信がログインの処理かどうかを判別する機能を搭載した。これにより、パスワードリスト攻撃に対して、より効率的な検知と防御を可能にした。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop