WAFサービスが、SSL脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」に対応(SST) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

WAFサービスが、SSL脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」に対応(SST)

SSTは、SaaS型WAFサービス「Scutum」に、SSL BEASTによる攻撃を検知し防御する機能を標準サービスで搭載する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は11月29日、SaaS型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」に、SSL BEASTによる攻撃を検知し防御する機能を標準サービスで搭載すると発表した。SSLの脆弱性を悪用する「SSL BEAST攻撃」は、2011年9月にアルゼンチンで開かれたカンファレンスにおいてセキュリティ研究家によりデモが行われ、その危険性が報告されている。

SSTでは、本脆弱性に対していち早く分析を行い、共同開発元である株式会社ビットフォレストの技術協力のもと、Scutumにおける本脆弱性への対応を完了した。これにより、Scutumを導入したWebサイトにおいては、本脆弱性を利用した攻撃を防御することが可能となる。また同社では、本脆弱性が実際に悪用された場合の影響を考慮し、SST内での調査結果を公表している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop