スマートグリッドへのサイバー脅威レポートと、取り組みを紹介(マカフィー) | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

スマートグリッドへのサイバー脅威レポートと、取り組みを紹介(マカフィー)

マカフィーは、スマートグリッドのセキュリティの現状に対する同社の考えをまとめた報告書の日本語版を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
制御機器への書き込みコマンドをIDSで検知する例
制御機器への書き込みコマンドをIDSで検知する例 全 2 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は6月14日、スマートグリッドのセキュリティの現状に対する同社の考えをまとめた報告書「スマートグリッドに対する効果的な保護(Smarter Protection for the Smart Grid)」の日本語版を公開した。報告書では、旧来の電力網のサイバー攻撃に対する脆弱性と、これらの基幹システムに対するセキュリティ対策の必要性についての報告がなされている。

スマートグリッドなどで用いられている制御システムの特徴のひとつに、通信プロトコルが脆弱という問題がある。制御機器間や管理PCとの間で通信を行うための制御系通信プロトコルは、ModbusがIPベースのModbus/TCPに拡張されたように、近年オープン化が進んでいる。しかし、ほとんどのプロトコルは認証や暗号化がされておらず、不特定の第三者によって通信パケットの改ざんや不正コマンド送信により、制御システムを誤動作させることが可能な状態となっている。

マカフィーでは、制御系の通信プロトコルを監視するソリューションとして「侵入検知システム(IDS:Intrusion Detection System)」の導入を推奨している。IDSでは、例えば制御機器(PLC)へ書き込みを行うようなコマンドの先頭部分が「14 01(16進)」である場合、それを検知できる。同様に、日本独自の制御系通信プロトコルについても、IPベースでかつ仕様さえわかれば、ネットワークをIDSで監視することによって、不正な書き込みコマンドを検知するなどの対策が可能となる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  6. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  9. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る