脆弱性緩和ツール「EMET」の最新版をリリース(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.31(金)

脆弱性緩和ツール「EMET」の最新版をリリース(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」の最新版バージョン「EMET 4.0」をリリースした。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セキュリティ更新プログラムと EMET の防御の違い
セキュリティ更新プログラムと EMET の防御の違い 全 2 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社は6月17日、脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」の最新版バージョン「EMET 4.0」をリリースした。EMETは、ソフトウェアの脆弱性が悪用されるのを防止する無償のセキュリティツール。Windows XP SP3 以降のクライアント/サーバOSにインストールすることができ、脆弱性緩和技術が組み込まれていないアプリケーションやシステムでも、脆弱性緩和技術が実装された状態とすることができる。

セキュリティ更新プログラムによる脆弱性の修正とは異なり、EMETは悪用コードの実行防止を目的とし、攻撃が行われそうになるとプロセス・システムを強制終了することで攻撃を回避する。最新版では、緩和策の強化やログ機能の強化なども行われているが、新機能として証明書のチェック機能が追加された。この機能は昨今のPKI利用拡大に伴う不正な証明書などの問題の増加が背景となり追加されたものだという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

    Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

  5. 作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

    作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop