「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA)

BSAは、「報奨金プログラム」開始後2週間で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
BSA報奨金プログラム
BSA報奨金プログラム 全 1 枚 拡大写真
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は6月20日、「報奨金プログラム」開始後2週間(2013年6月1日~6月14日)で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。業界別にみると、同期間中に最も多く通報されたワースト業界が「製造」で全体比15%、ワースト2が「販売・流通」の同14%、ワースト3が「IT」と「サービス」の同8%で同率となり、第1週に通報の多かった4業界のうち、製造、流通・販売、ITの3業界が引き続き上位を占める結果となった。

なお、BSAへの通報件数は、報奨金プログラムへの関心の高さから急増しており、第2週目(2013年6月8日~6月14日)は前週比28%増という結果となった。BSAは、今回実施する報奨金プログラムが、ひとつでも多くの職場の違法コピーを解決し、安全で信頼できるデジタル社会と健全で適正な職場環境の促進に役立つことを期待している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop