「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「報奨金プログラム」開始後、製造、販売・流通など7割の業界で通報(BSA)

BSAは、「報奨金プログラム」開始後2週間で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
BSA報奨金プログラム
BSA報奨金プログラム 全 1 枚 拡大写真
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は6月20日、「報奨金プログラム」開始後2週間(2013年6月1日~6月14日)で全30業界の7割を超す22業界から組織内違法コピーの通報があったと発表した。業界別にみると、同期間中に最も多く通報されたワースト業界が「製造」で全体比15%、ワースト2が「販売・流通」の同14%、ワースト3が「IT」と「サービス」の同8%で同率となり、第1週に通報の多かった4業界のうち、製造、流通・販売、ITの3業界が引き続き上位を占める結果となった。

なお、BSAへの通報件数は、報奨金プログラムへの関心の高さから急増しており、第2週目(2013年6月8日~6月14日)は前週比28%増という結果となった。BSAは、今回実施する報奨金プログラムが、ひとつでも多くの職場の違法コピーを解決し、安全で信頼できるデジタル社会と健全で適正な職場環境の促進に役立つことを期待している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop