インターポールと協力、人材の育成を核に支援(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

インターポールと協力、人材の育成を核に支援(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、国際刑事警察機構(ICPO:インターポール)に対し、サイバー犯罪対策における協力関係を築くことで合意したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
合意の握手をするエバ・チェン(左から2番目)とロナルド・ノーブル氏(中央)
合意の握手をするエバ・チェン(左から2番目)とロナルド・ノーブル氏(中央) 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は6月24日、国際刑事警察機構(International Criminal Police Organization:ICPO:インターポール)に対し、サイバー犯罪対策における協力関係を築くことで合意したと発表した。国境を越え複雑化する、高度に発達したサイバー攻撃の脅威に対抗するためには、従来の犯罪に対する伝統的な調査手法だけでは不十分で、より高度な技術や専門性が要求される。また、各国の法律の垣根を越えた広範な調査活動が不可欠となる。

トレンドマイクロは、インターポールからサイバー犯罪対策に関する協力を依頼されてきており、今回フランス リヨンのインターポール本部にて、トレンドマイクロCEOのエバ・チェン氏と、インターポール事務総長ロナルド・ノーブル氏が会談を行い、2013年6月21日(現地時間)にサイバー犯罪対策に関するインターポールへの協力関係を築くことで合意した。この合意に基づき、トレンドマイクロはインターポールを通じて加盟各国の警察、政府機関、重要インフラ企業等に技術スキル向上のためのトレーニングを提供し、国際レベルで台頭するデジタル犯罪に対抗するために必要な専門知識の形成をさまざまな形で支援する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop